ミーハーママ、子育てがんばります

30代、2児のワーママ。子育てに奮闘しながら、自分へのご褒美と新しい挑戦を楽しむ毎日。体験したことや感じたことを発信中!

【産後ケア】世田谷区立産後ケアセンターレポ

こんにちは。4歳♀と1歳♀、2児のママです。

今回は、私の友人(世田谷区在住の生後2ヶ月10日の男の子のママ)が産後ケアセンターを利用し、その様子をレポートしてくれたものを紹介!

世田谷区には3箇所産後ケア施設があり、友人は今回「世田谷区立産後ケアセンター」を利用。ここが2025年3月中旬まで工事中ということで代替施設で運営してるらしい。

区立産後ケアセンターは修繕工事のため一時移転します | 世田谷区公式ホームページ

代替施設がどんなところか、サービスはどうか等、レポートしてくれた!

杉並区支援の産後ケアについては以下で紹介。

mar1m51.com

 

 

 

前提

ショートステイ利用
・完全母乳で1日約6回授乳

タイムスケジュール

## 1日目

10:00 入所 会計を済ませて部屋に移動
      部屋は2組同室だけどとても広くて綺麗!

f:id:mar1m51:20250207235514j:image
      室温は快適だけど、湿度は低め
      室内は土足でOK
10:20 沐浴 体重測定&お風呂に連れて行かれる
      その間にママは入所アンケート
10:45 保湿 戻ってきたので部屋で保湿
11:00 授乳 助産師さんに相談しながら授乳!
      色々相談できてすっきり!
11:20 オリエンテーション
      妊娠出産の経過、悩みごとなど細かく
      聞いてくれる。
      必要に応じて産後ケアの中で対応
12:00 昼食 赤ちゃんは預けても一緒でもOK
13:30 シャワー 45分ずつの予約制
        (当日8時から予約が取れる)
18:00 夕食&夜食
22:00 消灯 赤ちゃんは乳児室で預かり
      乳児室も夜は少し暗めになっていた

## 2日目

8:00 朝食&沐浴
8:30 保湿
9:30 担当の助産師さんとお話
12:00 昼食
14:15 手遊び教室 自分たち含め6組の母子が参加
15:45 シャワー
18:00 夕食&夜食
22:00 消灯

## 3日目

5:00 授乳 ちょっと早く起きてきたようなので、           
      起こしてもらって乳児室で授乳。
      夜間のミルクはお任せしてもOK
8:00 朝食&沐浴
8:30 保湿
10:00 担当の助産師さんとお話
10:30 アロマトリートメント
12:00 昼食
14:15 手遊び教室
18:00 夕食&夜食
18:50 退所

達成できたこと

- 母乳育児について抱えていたモヤモヤがスッキリ
- アロマトリートメントでリフレッシュ
- 赤ちゃんとの手遊び習得
- 初めてのママ友ができた!!

 

 

 

感想

- 夜間授乳がなくなったタイミングだったので、母乳量が減るんじゃないか?赤ちゃんの成長に見合った母乳量になっているのか?が心配だったが、助産師さんに授乳の様子やおっぱいの状態を見てもらいながらアドバイスがもらえて、モヤモヤが解決。これだけでも行ってよかった!
- 毎日担当の助産師さんがついてくれるし、助産師さんみんな優しくて笑顔で素敵だった!親身に相談に乗ってくれて、話たくさん聞いてもらえて心癒された。
- ご飯の時も、ゆっくり食べれる?預かろうか?など声かけてくれて、とってもママファースト♡
- アロマトリートメント(90分10,000円のコース)では育児でがちがちに凝り固まった首肩と足のむくみをほぐしてもらって最高に気持ちよかった!
- 手遊び教室では我が子との新しい遊び方を習得できたし、他のママたちとも交流できて楽しかった
- ご飯8食付き。美味しくて栄養バランスの取れたご飯が出てくるって最高。。(しかもボリューム満点)

f:id:mar1m51:20250207215506j:imagef:id:mar1m51:20250207215509j:image

- 助産師さんに赤ちゃん預けることもできて、オムツおしりふきなど使い放題の2泊3日で、自己負担額6,000円は素晴らしすぎる〜!※13,500円で7,500円分のクーポン利用

今後利用する人のためのメモ

- おむつ替えの時に噴射されて(男の子あるある)お洋服が足りないと相談したら、下着とお洋服セットで貸してもらえた
- コットは2ヶ月の我が子でも少し小さめ。よく動く子なので手をぶつけまくってた。

f:id:mar1m51:20250207222147j:image

相談したら、広いベッドを貸してもらえた!(数に限りがあるみたい。借りれてラッキー)

f:id:mar1m51:20250207222158j:image

- 部屋着レンタル200円。荷物減らしたかったので利用したけど着心地良かった!お部屋は暖かい(23℃くらい)
- 土足OKだけど、使い捨てスリッパはあってよかった。
- 赤ちゃんと過ごす以外の時間は自由時間も結構あるので、本など好きなものがあると良いかも(Kindle派なので電子書籍をその場で購入)
- 2泊3日だけど赤ちゃんの沐浴の回数は3回なので、3セット以上必要。保湿クリームも3回分必要
- ママも3回お風呂に入れるので、最終日入りたい場合は着替え3セット必要
- 衛生面の配慮で、部屋には加湿器がないので湿度低め…ハンドクリーム必須
- 基本マスク着用なので、化粧品いらなかった
- 基本は預ける以外は赤ちゃんと一緒に行動なので、トイレにもコットで連れて行くルール。起こしちゃいそうでトイレはできるだけ我慢した笑

 

 

 

レポを読んだまりママの感想

  • 世田谷区の産後ケア施設が3つとのことで、杉並区と比べて少ない…!予約取るのが大変そうなので、余裕を持って予約しておくことが大切そう!
  • 自己負担額6000円で2泊3日は素晴らしい!!使わない手はない!
  • 代替施設とのことで、確かに急いで仕上げた感はあるものの、受けられるサービスは変わらないように感じる。全然問題なさそう!
  • 友人は悩み事などの相談に乗ってもらってスッキリしたとのこと。産後は検索魔になりがちなので、心配事の解消は精神面で本当に大事!!
  • 近い月齢の赤ちゃんとママと知り合えるのも良い!ママ友が欲しい人にもオススメ!
  • 退所時間が19時で、夕食を食べてからなのが地味にいいなと思った!
  • 「トイレはできるだけ我慢した」がもう友人らしすぎて笑っちゃった(笑)ミキティまではいかずとも、もっと脱力系育児してね!(笑)

 

ランキング参加してます。ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ