ミーハーママ、子育てがんばります

30代、2児のワーママ。子育てに奮闘しながら、自分へのご褒美と新しい挑戦を楽しむ毎日。体験したことや感じたことを発信中!

赤ちゃんファーストのポイント活用術:シェアダインで作り置きしてもらう!

こんにちは。4歳♀と1歳♀、2児のママです。

先日、シェフが家に来て作り置きメニューを作ってくれるサービスの「シェアダイン」を使ってみた!その様子をレポート。

 

 

 

赤ちゃんファースト

妊娠・出産時に貰える赤ちゃんファーストのポイントは、杉並区では計15万ポイント(15万円相当)貰える。(以下記事でも紹介)

mar1m51.com

第2子以降だと、割とベビーグッズは揃っているので、ポイントが余りがち。友人の薦めもあり、1.5万ポイント(3時間コース)×2回の計3万ポイントを使ってシェアダインを利用してみることに。

 

シェアダインの利用方法

  1. 赤ちゃんファーストのHPからシェアダインを注文
  2. クーポンコード(13500円分)の記載がある紙が郵送で届く。
  3. シェアダインのHPで、「赤ちゃんファースト(東京都出産応援事業)」のプランに絞る。
  4. 好みのシェフ、希望の日程を選択。
  5. 支払い画面でクーポンコードを入力。
  6. 当日までにシェフからチャットで連絡がある。この時に、メニュー案を決めてもらうか、当日ある材料でつくってもらうか等を打合せ。
  7. 必要な材料に指定がある場合は、当日までに準備しておく。(お買い物も頼むことはできるが、その分料理時間が30分減るためおすすめしない)
  8. 当日、シェフが家に来て3時間作り置きメニューを作ってくれる。

 

当日

1回目

1回目は、フレンチ料理が強みの男性のシェフ。必要最低限のコミュケーションで、リビングで仕事をしてる私としても集中できて嬉しかった。

事前にいただいたメニュー案は、

  • 牛と豆腐のしょうが甘煮
  • ローストビーフ
  • ジャパソース
  • タラと大根のネギ餡
  • 大根おろしと鶏の和物→
  • ブロッコリーとペペロナータ
  • 煮込みハンバーグ
  • 根菜と野菜ペーストのマリネ
  • ほうれん草白和

そして、余った食材で、

  • 鶏ももチャーシュー
  • 昆布と生姜の佃煮

を追加で作っていただいた。

f:id:mar1m51:20250208140619j:image
f:id:mar1m51:20250208140625j:image

11品?!すごすぎる!!

特にジャパソースは、家では作れない味!!!ご飯作るの面倒だから代行で…というレベルではない。ご褒美レベル!!

基本的にニンニクががつんと効いていて、大人向けな味付けで、夫と2人で美味しーーくいただいた。美味しすぎて、食べられる期間を延ばしたくて、ケチりながら食べた(笑)

ちなみに、用意する食材のリストは、

牛バラスライス 250g 牛モモブロック 350gー1000g(お好きな量) とりもも肉 1枚 マダラ切り身 4-8枚 350g前後 合挽き肉 300g 大根1/2 玉ねぎ3 セロリ0.1 にんじん2 長ネギ 2本 ズッキーニ 1 きゅうり1本 みょうが1パック ブロッコリー1 ほうれん草 1 ニンニク 少々 しょうが少々 トマト1 絹厚揚げ 1パック 蓮根 100g 糸蒟蒻 50g パプリカ 1個  調味料 塩 胡椒 砂糖 濃口醤油 みりん 和風だし 洋風だし ポン酢 バター150g ごま

という感じ。かなり細かく指定されているが、多めに用意しても割と使い切ってくれた。

しかし、単価の高い食材が多く、結構痛手だった(笑)

 

 

 

2回目

2回目は、管理栄養士さんで保育園での給食室勤務だったこともある女性のシェフ。塩分を測る機械を使って調理していて、何に気をつけて調理しているかや、取り分けメニューの味付けは最低限で、大人用に食べる時はどうアレンジするといいか、などこと細かく教えてくれる方だった。

事前にいただいたメニュー案は、

1.はんぺんつくね③❄️

2.ひじきと野菜入り炒り豆腐 ③

3.鶏団子入りブロッコリーのスープ煮③❄️

4.ブリのおろし煮 ③❄️

5.スパニッシュオムレツ②❄️

6.サバそぼろ ③❄️

7.小松菜とさつまいもの甘辛炒め③❄️

8.しらす入りじゃがいももち ③❄️

〈記号の意味〉 丸数字・・・冷蔵保存の消費の目安です。 ❄️マーク・・・冷凍保存できます。 2週間以内にお召し上がりください。

↑この表記がすごくありがたかった!!

 

そして、余った食材で、

9.ひじきの煮物 ④❄️

10.豚ひき肉とれんこんの炒め物③❄️

11.さつまいもスティック ③❄️

12小松菜としらすのふりかけ ④❄️

13.りんご焼き ③❄️(写真撮るの忘れた…)

14.ぶりの照り焼き ③❄️

を追加で作っていただいた。
f:id:mar1m51:20250208140622j:image

なんと14品!!!

今回は、冒頭でもいった通り、取り分けメインの料理で味は抑えめ。それでも素材の味がよく分かり美味しかった!何よりも次女が気に入ってモリモリ食べていて頼んでよかったと思った!特にじゃがいももちは、両手に一つずつ持ってわんぱくな食べ方をしていた(笑)

ちなみに、用意した食材リストは、

鶏ひき肉  600g 豚ひき肉  100g 白身魚(ブリでも)   4切 しらす   100g 卵     3個 牛乳    50ml 木綿豆腐  100g はんぺん  100g さば水煮缶 1缶 芽ひじき(乾燥)30g 粉チーズ  大さじ3 人参    2本 玉ねぎ   2個 じゃがいも 4個 れんこん  1節(長さ5cm位) 小松菜   1把 ほうれん草 1把 ブロッコリー 1株 さつまいも 1本 大根    長さ10cm位 〈調味料類〉 砂糖・塩・醤油・みそ・みりん・酒・和風だし・鶏がらスープの素・コンソメ 米油(サラダ油)・オリーブオイル・ごま油 片栗粉  1/2カップほど(多めに使います) 薄力粉  大さじ2ほど

という感じ。今回はリーズナブルな食材が多く、お財布に優しかった。

 

 

 

感想

2回ともとても満足!!どちらも月曜に作りにきてもらったので、平日5日間の夕飯のことを考えなくて済むのが、とても嬉しかったし楽だった!

1回目は家で本格的なフレンチ料理を食べられて、いつも頑張ってるパパママへのご褒美のようなメニューだった!

2回目は子供も大人も楽しめるように工夫されているし、コスパも良くて嬉しかった!

大人向けに作ってもらうのか、家族みんなでいただくのか、どういう作り置きをしてくれるのかでシェフを選ぶと良さそう。

また、シェフを選んだ後でも、チャットで希望のメニューや、食材の希望を伝えることはできるので、自分用にカスタマイズできる。

ただ、3時間で13500円かぁ〜。シェフの交通費は含まれているものの、食材の費用は別途かかる。…割と高いよね(笑)赤ちゃんファーストで、他に使いたいものがなかったためシェアダインを使ってみたが、そうじゃないとなかなか手が出ないかも。定期的に利用、はちょっと現実的ではないかな。

それでも、また妊娠出産する機会があれば、ぜひ使いたい!そのくらい良いサービスだった!!!

 

まとめ

  • シェアダインはシェフが家に来て、作り置きメニューを作ってくれるサービス。
  • 赤ちゃんファーストで使えるプランは3時間15000ポイント(13500円分のクーポン)のコース。
  • 好みのシェフを選べて、メニューも調整可能。
  • 3時間で11品,14品作ってもらえる😳
  • 交通費は含まれているが、食材費は別途かかる。
  • 割高だが、自分たちへのご褒美にはとってもオススメ🍽️
  • 特に、赤ちゃんファーストのポイントが余りがちな第2子以降のママにオススメ!

 

ご飯を食べる時の子供用エプロンはこれ一択。

ベビービョルンのエプロンは硬めの素材でへたらない!キャッチ力がすごくて汁物もへっちゃら!食洗機対応で、食洗機内でも他の食器と重なりにくいのが地味に嬉しい☺️

 

ランキング参加してます。ポチッと応援お願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ