こんにちは。5歳♀と1歳♀、2児のママです。
この度、長女がバレエを始めました👏ちゃんとした習い事はお初!
バレエを始めるきっかけ
習い事教室が同フロアに並んでいる施設があり、そこを通ったときにバレエをやっている子たちを見て、「あれやりたい!」と長女が言ってきた。自分から習い事をやりたい、と言ってくるのは初めてなので、ぜひやらせてあげたい!と二つ返事で承諾。
長女はフリフリの洋服しか着たくない、というくらい可愛らしい洋服が大好き。レオタードみたいにフリフリで可愛い服が着たいという理由がだいぶ大きいと思う(笑)
私自身、バレエを全くやったことがないので、初めての世界。ワクワクドキドキ。(私は小さい頃フリフリの服が嫌いでバレエは全く興味なかった(笑))
髪をお団子にしてみた
長女はショートボブのため、お団子にしづらい髪型。
YouTubeを参考にしながら、3つにブロック分けして辛うじてお団子に。
私自身ショートボブで髪の毛アレンジをほぼしたことない割には、良い出来栄え!シニヨンには程遠いけど。ひとまとめできるほど髪が長くなるにはまだまだ時間かかるなぁ。
使用したものはこんな感じ。
- ヘアゴム(太めでしっかり結べる)2本
→ハーフアップで結ぶ用1本と、お団子にまとめる用1本
- シリコンゴム2本
→ハーフアップの下部分を二つに分けて止める用2本
- アメリカピン8本
→前髪を止める用2本、お団子を固定する用2本、ハーフアップ下部分の髪を上げて固定する用2本×2
- スタイリングミスト
→結びやすく髪を整えるために使用
- ヘアワックス
→ぴよぴよと出る毛を抑えるために使用
- ハードスプレー
→バレエ中の崩れ防止のために使用
結構固めているものの、ぴよぴよ出てくる毛あり。THEバレエの子って感じにきっちり決めたいなら、やっぱりジェルを使ってしっかり止めたほうがいいかも。ジェル使ったことないんだよなぁ。
レオタードを着てみた
バレエ用品と言えば「Chacott」とのこと。さっそくChacottの実店舗に行って、レオタード、タイツ、バレエシューズを買った。
そして着てみると、可愛い😍❤️!!!!
可愛すぎて、撮影に集中しすぎて、後ろにある障害物に気付かずお尻を強打した(笑)かなり痛かった(笑)
撮影途中にひょっこり現れる次女(笑)
懸念点
- バレエグッズ高い…
Chacottで購入したレオタード、タイツ、バレエシューズ、合わせて2万円超え😳高いわ…💴
- ママがバレエのこと全く分からない
髪型でさえ何が正解なのか四苦八苦している状態。これから色々なイベントがあるだろうが、何も知らないのでついていけるか心配!
- 発表会の衣装はもしや…?
自分たちで衣装を作るとかないでしょうね…?まぁその時はその時で代行サービスを使うか(笑)またお金が…💴
- テニスとの相性
夫婦揃ってテニスが趣味なので、娘にもぜひテニスをやってほしいと思っているのだが、バレエにハマりすぎてテニスに見向きもしないかも?バレエで癖がついてテニスに影響したりする?と少し考えたりする。まあテニスを強要したいわけではないので、そうなったらそうなったで仕方ない。
- そもそも続くか?
以前スイミングスクールは秒でやめたので心配(笑)バレエを始めるにあたり、「すぐやめることはできないからね?」と何度も確認したが、果たしてどうなるか。もはや最初からお金をドブに捨ててるものだと思っていて、期待しないマインドにしている(笑)
バレエ当日
バレエの時間は親は部屋の中に入れないようになっているので、完全に先生にお任せスタイル。なんなら託児してもらっているようなものなので、こちらとしても自由時間でありがたい👏
ちらっと見ると、お姉さんたちに紛れて楽しそうに取り組んでいた。バーを持ってぴょんぴょん飛び跳ねていて、めっちゃ可愛かった(笑)
バレエが終わり迎えに行くとニコニコ😊楽しかったんだね、よかったね!次週はおばあちゃん家に行く予定なので、長く遊ぶためにバレエを休むか、早めに家に戻ってバレエに行くか、どっちにするか聞くと、「バレエ行きたいから早く家に戻る!」と。これは、すぐにバレエやめないかも?楽しくできる習い事見つかってよかったね👏
バレエが終わると子供達のお菓子交換が始まった(笑)長女は他の子からお菓子を貰いウハウハ状態(笑)長女はお菓子持っていなかったので、次週は多めに持っていくことにした。このお菓子交換も長女の次週もバレエに行きたい理由だと思う(笑)
ランキング参加してます。ポチッと応援お願いします!