ミーハーママ、子育てがんばります

30代、2児のワーママ。子育てに奮闘しながら、自分へのご褒美と新しい挑戦を楽しむ毎日。体験したことや感じたことを発信中!

成長記録:1歳5ヶ月の赤ちゃん

1歳5ヶ月次女の成長記録。

 

1歳4ヶ月の様子はこちら。

mar1m51.com

ここから1ヶ月経ち、どんなことができるようになったかレポート!

 

 

 

食事

  • 変わらずよく食べる。保育園のご飯も全種類おかわりがデフォルト(笑)
  • 1番好きな食べ物は大根の煮物!ぶり大根の大根は1/4本をペロリと平らげるため、大人はほぼぶりしか食べられない(笑)
  • オクラとかぼちゃも相変わらず大好き。爆速で空っぽに。
  • 朝ご飯は基本納豆ご飯。コーンフレーク(牛乳を入れた物)も美味しそうにパクパク食べる。パンはあまり食べてくれない。
  • 夜はパパとママの食事の取り分けを食べる。
  • 白飯をあまり食べてくれない。おかずが好き過ぎる。食べ物を一気に出さずに、まず白飯(味付き)だけを出して完食してから次の食べ物、という形式にすると上手くいく。
  • 大皿の食べ物を欲しがってたまに立ち上がることがある。次女用に用意した細かくしてある物でなく、細かくしてない大きいもの(特に鶏ハム)が欲しいと訴えてくる(笑)1ヶ月前の超大声でアピールすることはなくなったのでまだマシ。
  • スプーンを使って大半を1人で食べられるように!うまくスプーンですくえないときにイライラして「ひぃーん!」と言うこともあるので、その時はサポート。横に居るのは必須。
  • コップは自分で持って飲む!1ヶ月前はこぼされるのが怖くて水だけだったが、牛乳も任せるようになった!ここ1ヶ月でこぼしたのは1回くらい。
  • ストロー飲みもできるように!今までストローの飲み物を飲む機会があまりなかったが、家にアンパンマンジュース(ストロー付き)があったので渡すと、ものの2分で飲み切った(笑)いつの間にかできるようになってた!そして飲むの早すぎ(笑)

排便

  • 1日1回自力で出す。快便。

 

 

体の変化

  • 1ヶ月前、立っち成功したが、このままほぼ進展なし(笑)
  • ハイハイか伝い歩きで移動し、どこも捕まらずに立つことはたまーにあるくらい。
  • 両手を持って歩かせて欲しいアピールはよくしてくる。1人で歩くのはいつになることやら(笑)
  • 滑り台大好き!公園で何度も滑り台(赤ちゃん用の小さいやつ)をするので、リビングにも設置。このくらいの高さなら、自分で登って滑れる!(後ろ向きで(笑))

f:id:mar1m51:20250329093655j:image

f:id:mar1m51:20250329093734j:image
  • 言葉の真似をたくさんする!「◯◯って言ってみ」と言うと簡単な単語なら高確率で真似して言ってくれる!
  • 「ねぇね」が言えるように!ねぇねと言われた長女の喜びようったら(笑)「大好き!!!」と言って次女のことを抱きしめていた(笑)微笑ましい☺️しかし、長女が「ねぇねって言って」と言い過ぎて、面倒になったのか、最近あまり言わなくなった(笑)
  • 相変わらず、絵本だるまさんシリーズが大好き!結局3冊揃えた(笑)

だるまさんの「て」のところでは手を出し、

f:id:mar1m51:20250327212354j:image

だるまさんの「は」のところでは歯を指す。

f:id:mar1m51:20250327212357j:image

賢すぎ👏

  • 「靴下選んで」「絵本選んで」といった指示を出すと行動に移すように!「靴下選んで」と言うと、靴下の入っているタンスがある部屋の前まで行き、その部屋のドアを開けてほしい、とドアをノックする(笑)分かり過ぎてる😳ただ、自分にとって都合の悪いことは聞かないフリをしているのか、全然指示は通らない(笑)
  • 歯磨きが好きじゃないみたいでよく逃げる。捕まえて無理やり歯磨きしている。乗り気でやってくれる方法を考え中🤔
  • イヤイヤ期に片足突っ込んでいるかも?意図と違うことがあると少し泣いて怒ることがある。しかし、話は聞きつつしばらく放っておくと勝手に機嫌を直してる(笑)
  • 外遊びで日焼けしたら、そばかすらしきものができてしまった!私も夫もそばかすはないのたが、義母がそばかすあり。覚醒遺伝!

f:id:mar1m51:20250329090049j:image

 

 

睡眠

  • 昼寝は保育園では2時間ほどする。しかし、土日は1時間寝られればいい方。土日は長女に合わせて行動すると、家で寝られながち。
  • 夜の寝かしつけで泣くようになってしまった!!まだ遊びたい気持ちがあるみたいで、寝室に行っても、リビングに行きたいから開けてくれ、とドアの前で号泣。仕方なくリビングに戻って絵本を読み、また寝室に行くも号泣。無理やり抱っこしたり、お腹の上に乗せたりしてようやく就寝。
  • 寝る前のリビングで絵本を横になりながら読み、手遊び歌をやってから寝室に行くとすんなり寝ることも。成功確率は五分五分といったところ。
  • 20:00頃に寝て6:30頃に起きるのは変わらず。
  • まだ夜泣きあり。変わらず、1〜2回ほど泣いて起きる。水を飲ませれば大抵寝てくれる。たまに水を飲んでも泣いて寝てくれない時があり、そういう時は、パパ→ママ→パパの順で抱っこしてもらったらすんなり寝ることもある。どうやら甘えたいらしい(笑)夜通し寝る、というのはもはや諦めた(笑)

所感

日中は大抵ご機嫌さん。夜はよく泣く。日中ニコニコな分、夜で赤ちゃんとしての帳尻を合わせてきていると思ってる(笑)

相変わらずのぬいぐるみフォルム🧸服を脱いだ後、自分の腹のデカさをまじまじと見たり、腹をつまんだりする様子が可愛すぎる(笑)

大人たちが話しているのをしっかり聞いていて、理解できているように感じるし、行動に移すこともできてすごい!

言葉の真似も上手で耳が良いと思う!長女も耳がとても良いので、姉妹だなという感じ。

上手くいかないことがあると泣いて怒るが、いつの間にか機嫌を直してる。セルフケア、リカバリー力がすごい。やっぱり人生2周目なんだと思う(笑)

 

ランキング参加してます。ポチッと応援お願いします!