こんにちは。4歳♀と1歳♀、2児のママです。
先日、新しいイヤホン「EarFun Air Pro 3」を購入した。使用感等をレポート!
EarFun Air Pro 3にした理由
以下で検索する。
- ワイヤレスイヤホン
- ノイズキャンセリング機能あり
- コスパが良い
- 1万円以下
すると、EarFun、Anker、SONYあたりのイヤホンが出てくる。その中でもその時に最も安く、口コミもそこまで悪くなかったため、「EarFun Air Pro 3」にしてみることに。ちょうどAmazonでセールをやっていた時期で、安く買えた!
商品レビュー
見た目
小さい箱に入っている。
取り出すと、ケースのサイズ感はこんな感じ。
ケースを開けるとこんな感じ。
Bluetooth接続
以前使用していたイヤホンもBluetooth接続で、それとほぼ同じ仕様。イヤホンをケースから取り出すとペアリングが始まって、以前繋げたことがある端末と自動で接続してくれるもの。
ただ、以前使用のイヤホンとの大きな違いは、マルチポイント接続機能があること!これがめちゃくちゃ便利だった!!
マルチポイント接続は、 1台のイヤホンで2台のデバイスと接続ができる(ペアリング)もの。事前に2台の端末とペアリングをしておけば、音声出力された端末の方に自動で接続される。
私は、普段使いのスマホと社用スマホの2台を接続している。YouTubeを見る時、業務でミーティングする時に、勝手に音の出てる方と接続してくれるので、自分で設定の切り替えをしなくて良いのが本当に楽!!
このイヤホンが壊れて、次のイヤホンを探すことになったとしても、「マルチポイント接続」の機能があるイヤホンに絶対する!
ノイズキャンセリング
ノイズキャンセリングモードにすると、だいぶノイズがなくなる!ジムで使ったとき、モードONにすると外音がほぼ聞こえず自分の世界に入れた。
外音取込モードもあって、モードONにすると両耳イヤホンしててもだいぶ外の音が聞こえる!それでも、散歩中やランニング中は片耳だけにしておいた方が安全ではありそう。
充電
Type-C。だいぶ長持ち。45時間連続再生できるらしい。充電がなくなってもいつの間にか充電できてる。10分の充電で2時間使用可能らしい。素晴らしい👏
イマイチなところ
接続してすぐ、その後も30分に一度あるかないかで、音声が途切れ途切れ(片耳ずつ聞こえたりする)になることがある。途切れるのは5秒程なので、そこまで支障はないが。前の無名イヤホンでもそんなことはなかったので、マルチポイント接続の弊害なのかも?
まとめ
概ね満足!1万円以下でノイズキャンセリング、マルチポイント接続ができるのはコスパ◎。マルチポイント接続は今後は必要不可欠!
最新モデルのEarFun Air Pro 4はEarFun Air Pro 3と比べて各種アップグレードされているが、型落ちのEarFun Air Pro 3で全く問題なし。
「EarFun Air Pro 3」おすすめです!
ランキング参加してます。ポチッと応援お願いします!